イーサリアムの「コンセンサスレイヤー」コントラクトが1000万ETHのステークを達成(出典 コインテレグラフ ジャパン)
(出典 コインテレグラフ ジャパン)
イーサリアムの「コンセンサスレイヤー」コントラクトが1000万ETHのステークを達成(出典 コインテレグラフ ジャパン)
イーサリアム2.0でのコンセンサス方式の変更 POWからPOSへ
イーサリアムは、スケーラビリティ、セキュリティ、持続可能性を向上させるアップデートを実行しています。
アップグレードでは、これまでの多量な計算をするために電力を使うpoW(プルーフ・オブ・ワーク・コンセンサスアルゴリズム)から、pos(プルーフ・オブ・ステーク・コンセンサスアルゴリズム)へと変更となりました。
順次行われているアップデートの内、ミュアーグレイシア(Muir Glacier)アップデートに含まれる2020年10月14日のステーキングサービスが実装されました。
このアップデートからイーサリアム2.0(Eth2)という用語が廃止され合意レイヤ(コンセンサス・レイヤー)と呼ばれるようになります。


2008年11月、metzdowd.comにナカモトサトシにより投稿された論文
ブロックチェーン
ビットコインは送信アドレス(Tx)に対するデジタル署名によって保護されており、一定時間(10分)ごとに、すべての取引記録を分散台帳に追加します。